家づくりお役立ち情報

木の住まいコラム

HOUSE BUILDING
INFORMATION

理想のキッチンのつくり方ー基礎知識編ー

<キッチンは配置一つで使いやすさが変わる>

住宅展示場で見るキッチンはどれも広くて使いやすそうですね。キッチンは配置一つで使いやすさや効率が変わってきます。住宅展示場に設置されているキッチンも、それらを踏まえた上で設計されているのです。では使いやすいキッチンとはどういったものなのでしょうか。

 

<作業の流れを考えて、配置を決めていく>

キッチンは料理を作り、食べ終わった食器を片付ける場所です。レイアウトはそれらの流れを考えながら決めていくのが基本です。調理の流れは、まず冷蔵庫から食材を取り出し、洗ってから適度な大きさに刻み、加熱して配膳するというものになります。後片付けは、食器を洗い、食器棚に戻すという流れですね。これを踏まえると右利きの場合は、冷蔵庫→シンク→調理台→コンロを右回りに配置すれば作業しやすくなります。ちなみに動線の一つの目安として、よく使う「コンロ・シンク・冷蔵庫」の3つで三角形を作り、その一辺の距離の合計を510cm以内に設定すれば、動きやすく快適なキッチンになると言われています。

動線を考慮していけば、食器棚の位置も導き出されます。食器棚を使うのは、作った料理を配膳する時と、洗った食器を片付ける時の計二回。配膳時にはコンロや調理台に近いほうが良く、しまう時にはシンクに近いほうが便利です。となると可能であればシンクとコンロの両方から近い位置へしつらえると使い勝手が良くなります。

食器棚以上に重要なのは冷蔵庫の置き場所です。冷蔵庫は台所仕事をしている人の他にも、家族で頻繁に開け閉めが行われます。キッチン奥に設置してあるとその度にキッチン内へ人が出入りして混雑することになりますね。それを避けるため、冷蔵庫はキッチンの入口付近へ置くのが良いです。冷蔵庫を開いた時にゆとりがあるかどうかの確認も忘れずに。冷蔵庫と食器棚の位置で迷った場合は、冷蔵庫の配置を優先させるとレイアウトがスムーズにいきます。

 

<通路の幅や調理台の高さの決め方>

通路の幅も重要なポイントです。狭いキッチンではなかなか作業がはかどりません。幅は、一人で使用するなら90cmぐらい確保すると良いです。お母さんとおばあちゃん、お母さんと娘さんなど、同時に二人で利用することを想定する場合は、120cmぐらいは欲しいところ。

調理台の高さは最もよく使う人の身長に合わせて計算しましょう。使いやすい高さを導き出すには、計算式を用います。身長を2で割り、そこに5cmをプラスすればちょうどよい高さが導き出されますよ。

 

<基礎知識をもとに、理想のキッチンを>

展示場のキッチンを見ていると夢が広がります。でも現実に使用することを想定してレイアウトしていかないと、「もっと動線を考えて作れば良かった」と後悔することになりかねません。基礎知識を踏まえて、自分にピッタリなキッチンを作ってください。